
皆さんこんにちは!
福島県郡山市を拠点に電気工事・空調工事・リフォーム工事を主に行っている
E-NEXT株式会社、更新担当の富山です。
夏の暑い時期、エアコンは欠かせない存在ですね。
フル稼働しているからこそ、気になるのが内部の汚れやカビ…。
今回は エアコンクリーニング2台 のご依頼をいただき、徹底的に洗浄させていただきました!その様子を写真付きでご紹介します😊
まずはクリーニング前の状態をご覧ください。
👉 【写真①】
外観はきれいに見えても、フィルターやアルミフィンにはホコリがびっしり…。
👉 【写真②】
吹き出し口の奥には黒い汚れやカビが確認できました。
このまま使うと風と一緒に部屋中へ菌やニオイが広がってしまい、アレルギーや体調不良の原因にもなりかねません💦
次に、エアコンを分解して内部の汚れをチェック。
👉 【写真③】
外装パネルを外すと、熱交換器(アルミフィン)が現れます。ここにホコリやカビが溜まると、冷却効率が落ち電気代もアップ…。
👉 【写真④】
作業時は専用カバーでしっかり養生。水や洗剤が壁や床に飛ばないように保護します。
👉 【写真⑤】
ビニールカバーの下には排水ホースを設置し、汚水が流れるように準備完了!
いよいよ高圧洗浄開始です。
専用の機械で水圧をかけ、内部にこびりついた汚れを一気に洗い流します。
出てきた水は真っ黒…😱「こんなに汚れていたの⁉」と驚かれる方がほとんどです。
洗浄後はアルミフィンや送風ファンもピカピカ✨
空気の流れがスムーズになり、冷暖房の効きも格段に良くなります。
すべてのパーツを乾燥させ、再び組み立てます。
👉 【写真⑥】
内部は新品のようにスッキリ。カビ臭さもなくなり、安心して深呼吸できる空気に♪
👉 【写真⑦】
外装も元に戻して、最後に試運転で動作確認。風量・温度・異音のチェックを行い、無事作業完了です✨
・ホコリ・カビを除去して健康的な空気に🌬️
・冷暖房効率が上がり、電気代の節約に💡
・嫌なニオイが消えて快適に😊
・機械への負担が減り、寿命も長持ち!
今回は2台のエアコンをクリーニングさせていただきました。
お客様からは「風がすごく爽やかになった!」「部屋が涼しくなるのが早い!」と嬉しいお声もいただきました✨
エアコンは見えない部分に汚れが溜まりやすいため、 1〜2年に1回の定期クリーニング をおすすめしています。
快適な空間づくりのために、ぜひお任せください😊
今後もいろいろな施工実績を発信していきます!
次回もお楽しみに! 😊
E-NEXT株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
福島県郡山市を拠点に電気工事・空調工事・リフォーム工事を主に行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは!
福島県郡山市を拠点に電気工事・空調工事・リフォーム工事を主に行っている
E-NEXT株式会社、更新担当の富山です。
〜安心・快適な暮らしのために〜
エアコンは生活に欠かせない家電のひとつですが、使用から10年を超えると効きが悪くなったり、突然の故障が増えてきます。
今回のお宅でも、10年間使用されたエアコンを新しい機種に交換させていただきました。
📸 写真①
まずは室内機の交換後の様子です。
新しいエアコンはTOSHIBA製。
デザインもシンプルでお部屋に馴染み、リモコン操作も省エネ機能が充実しています。
以前の機種に比べ、冷暖房の立ち上がりもスムーズで快適さが向上しました。
📸 写真②
室内機と室外機をつなぐ冷媒管は、バルコニーの壁面に沿って配管しました。
そのままでは見た目が気になる部分ですが、専用の配管カバーで仕上げることでスッキリとした印象に。
雨風からの劣化防止にもつながります。
📸 写真③
最後に室外機の交換です。
新しい室外機はサイズもコンパクトで静音性が高く、ベランダでも邪魔になりにくい設計です。
設置の際には水平をきちんと確認し、振動を抑える防振ゴムを取り付けてあります。
エアコンを更新することで、以下のようなメリットが得られます。
省エネ性能向上:最新機種は電気代が抑えられる
快適性アップ:冷暖房効率が改善し、すぐに快適な温度に
安心の長寿命:古い機種の突然の故障リスクを回避
静音性の向上:運転音が静かになり快適な生活空間に
今回のように10年を超えたエアコンは、調子が悪くなくても早めの更新をおすすめします。
新しいエアコンは省エネ性・快適性に優れ、長い目で見ると電気代や修理費の削減にもつながります。
➡️ 「そろそろ交換かな?」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
最新機種のご提案から設置工事まで丁寧に対応いたします。
今後もいろいろな施工実績を発信していきます!
次回もお楽しみに! 😊
E-NEXT株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
福島県郡山市を拠点に電気工事・空調工事・リフォーム工事を主に行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは!
福島県郡山市を拠点に電気工事・空調工事・リフォーム工事を主に行っている
E-NEXT株式会社、更新担当の富山です。
〜専用回路工事から取付けまで〜
夏の暑さが本格化するこの季節、エアコン工事のご依頼が急増しています。
私たちの現場でも、毎日10台近いエアコン取付けを行っており、その中でも「専用コンセントがないお宅」の場合には、分電盤から専用回路を引いて取付けを行っています。
エアコンは電力消費が大きいため、他の家電と同じ回路を使うとブレーカーが落ちる原因になったり、電線の過熱による火災リスクが生じます。
そこで必要になるのが「エアコン専用回路」。
分電盤から直接エアコンまで専用の配線を行い、安全で安定した稼働を実現します。
下の写真は、2階のお部屋にエアコンを設置する際の様子です。
屋外の分電盤から外壁を伝い、2階まで配線を立ち上げました。
📸 写真①
外壁に配管を沿わせて施工。雨風にも強いモールで保護し、美観にも配慮しています。
📸 写真②
屋根の軒下を回して、窓際のエアコン位置まで電線を通しています。曲がり角部分も丁寧に処理し、雨水の侵入を防ぐ仕上げに。
📸 写真③
室内側には、専用回路を引いた上でエアコンを設置しました。
壁の位置や窓とのバランスを考え、冷気が効率よく回るように設置場所を工夫しています。
安全性の確保:ブレーカーが落ちにくく、火災リスクを防止
安定した運転:冷暖房の効率が上がり、省エネにもつながる
長寿命化:エアコン本体への負荷が減り、故障リスクも軽減
この季節、エアコン工事は特にご依頼が集中します。
「うちにはエアコン用のコンセントがないけど大丈夫?」という方もご安心ください。
私たちが専用回路の増設から丁寧に対応し、安全で快適な空間づくりをお手伝いします。
➡️ エアコンの取付けや専用回路工事をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください!
今後もいろいろな施工実績を発信していきます!
次回もお楽しみに! 😊
E-NEXT株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
福島県郡山市を拠点に電気工事・空調工事・リフォーム工事を主に行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは!
福島県郡山市を拠点に電気工事・空調工事・リフォーム工事を主に行っている
E-NEXT株式会社、更新担当の富山です。
ただいまエアコン取付けの繁忙期真っ只中。
連日、多くのお客様からご依頼をいただいており、スタッフ一同フル稼働で対応しています!
なんと今期は、1日平均8台のペースで取り付けを行っています。
おかげさまで毎日、さまざまな現場にお伺いしており、下記の写真のように戸建てからマンションまで幅広く対応しています。
木造住宅の和室に設置したエアコン
マンションのスリムダクト施工
最新モデルをスマートに取り付け
和室や洋室、古民家やマンションなど、どんなお部屋でも美しく・確実に・丁寧に施工するのがE-NEXTのこだわりです。
理由はやはり猛暑対策と電気代節約。
古いエアコンを使い続けるより、新しい省エネモデルに変えたほうが電気代が安くなるケースも多いんです。
さらに、最新モデルにはこんな特徴があります:
✅ AI運転で快適温度を自動調整
✅ 空気清浄や除菌機能付きで健康サポート
✅ スマホ操作で外出先からON/OFF
「他社で断られた…」
「取り付けまで1週間以上かかると言われた…」
そんな方も、ぜひE-NEXTにご相談ください!
柔軟なスケジュール対応と確かな技術力で、最短で取付けいたします。
✔ 専用回路の有無を確認
✔ 配管の長さや追加工事の必要性を事前にチェック
✔ 室外機の設置場所も重要(振動・騒音対策)
E-NEXTでは現地確認から丁寧に対応しますので、安心してお任せください。
エアコンは夏を快適に過ごすための必需品!
繁忙期でどこも混み合う時期ですが、E-NEXTは経験豊富なスタッフがスピーディー&丁寧に施工します。
「今すぐ取り付けたい!」という方はお早めにご相談ください。
「エアコンのことならE-NEXT」まで!
今後もいろいろな施工実績を発信していきます!
次回もお楽しみに! 😊
E-NEXT株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
福島県郡山市を拠点に電気工事・空調工事・リフォーム工事を主に行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは!
福島県郡山市を拠点に電気工事・空調工事・リフォーム工事を主に行っている
E-NEXT株式会社、更新担当の富山です。
お客様から「最近ウォシュレットから異音がするんです…」というご相談をいただきました。
使用年数を伺うと、なんと約10年!
ウォシュレットや便器は毎日使う設備なので、10年も経つと部品の劣化や不具合が出やすくなります。
修理という選択肢もありましたが、今後の安心と快適性を考えて、思い切ってトイレ本体を交換することに!
こちらが交換前のトイレです。
長年頑張ってくれたウォシュレット付き便器ですが、経年による摩耗や故障が目立っていました。
最新のトイレは節水・節電性能が大幅に向上しており、お掃除のしやすさや見た目もスッキリ!
「どうせなら最新型で快適にしたい!」ということで、今回はタンクレスタイプを採用しました。
まずは水を止め、既存のトイレを慎重に取り外します。
便器を外すと、長年隠れていた床の跡が現れますね。
今回は排水位置を変更せずに設置できるタイプを選んだので、工事もスムーズに進みます。
外した後は、床や排水口周りをきれいに清掃してから新しい便器を設置します。
新しく設置したのは、最新型のタンクレストイレ!
スッキリとしたデザインで、見た目がとてもスタイリッシュになりました。
さらに、最新トイレにはこんなメリットがあります:
✅ 節水効果:旧型に比べて大幅に水を節約できます。
✅ お手入れ簡単:フチなし形状や自動洗浄機能で掃除がラク!
✅ 省スペース:タンクがない分、トイレ空間を広く使えます。
✅ 快適機能:温水洗浄、脱臭、自動開閉など充実の機能!
毎日使う場所だからこそ、少しの快適性アップが大きな違いにつながります。
ウォシュレットやトイレに異音や不具合が出始めたら、それは交換のサインかもしれません。
10年以上経過している場合、修理より交換のほうが長期的に安心で、最新機能も手に入ります。
トイレリフォーム・交換をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください!
経験豊富なスタッフが、最適な機種選びから施工までサポートします。
ウォシュレットの不具合や異音がある
水道代を節約したい
掃除をラクにしたい
トイレをおしゃれにしたい
今後もいろいろな施工実績を発信していきます!
次回もお楽しみに! 😊
E-NEXT株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
福島県郡山市を拠点に電気工事・空調工事・リフォーム工事を主に行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは!
福島県郡山市を拠点に電気工事・空調工事・リフォーム工事を主に行っている
E-NEXT株式会社、更新担当の富山です。
今回は、新築住宅にて実施したルームエアコンの取付け工事の様子をご紹介します。
住まいが完成してからの空調工事は、見た目の美しさと機能性の両立が求められる作業です。
今回の現場では、エアコン2台の取付けを行いました。
新築のため、内装や外壁に配慮しながら**「美観・性能・耐久性」**の3点を意識して施工しました。
窓上スペースに収まるように設計された配置。エアコンの高さと壁コンセントの位置をぴったり合わせ、美しい仕上がりに。配管穴の貫通も内装に極力影響を与えないように施工しています。
落ち着いたトーンの壁紙に合わせて、室内機の白さが際立つシンプルな設置。冷房効率を考慮して窓からの熱気を効率的に遮断できる位置に設置しています。
外壁の美観を損なわないよう、配管カバーはすべてブラックで統一。
外壁材との色合いを合わせ、存在感を抑えた仕上がりに。さらに、真夏の日差しや雨風にも強い部材を使用しています。
配管ルートもできるだけ直線的に、かつ機能性を損なわない取り回しにこだわりました。
メーカー:三菱電機「霧ヶ峰」シリーズ
室内機タイプ:壁掛け型(冷暖房インバータータイプ)
冷媒ガス:R32(環境性能に配慮)
壁面貫通の気密処理:新築ならではの断熱性能を損なわないよう、貫通部にはしっかりとパテ処理+防水コーキングを実施。
配管勾配の調整:ドレン排水がスムーズに流れるように勾配を確保し、詰まりや逆流を防止。
配線・ブレーカーの確認:各部屋ごとの専用回路をチェックし、電気容量に無理がないように分電盤で確認。
新築住宅におけるエアコン取付けは、「ただ冷える・暖まる」だけではなく、空間に自然に溶け込む仕上がりが求められます。
今回の現場でも、配線や配管の取り回し、美観への配慮、性能のバランスを意識して施工いたしました。
快適な住空間をつくる一歩として、空調設備の計画はとても大切です!
今後もいろいろな施工実績を発信していきます!
次回もお楽しみに! 😊
E-NEXT株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
福島県郡山市を拠点に電気工事・空調工事・リフォーム工事を主に行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは!
福島県郡山市を拠点に電気工事・空調工事・リフォーム工事を主に行っている
E-NEXT株式会社、更新担当の富山です。
今回は、福島県裏磐梯にある国民宿舎にて実施した空調機器の更新工事をご紹介します。
古くなった空調機器を一新し、快適で省エネな環境へと生まれ変わった施設の様子を、写真付きでレポートいたします!
施設名:福島県 裏磐梯国民宿舎
施工内容:
・ルームエアコン更新 × 14台
・業務用(床置き)エアコン更新 × 1台
使用機器:三菱電機 Mr.Slimシリーズ(R32冷媒)など
長年使用されてきた旧型のエアコン。黄ばみやカバーの劣化、冷暖房の効きの低下などが見られました。
新しく導入した三菱電機製のルームエアコンは、見た目もすっきり、エネルギー効率も抜群。
操作もリモコンでシンプルに、細かい温度調整が可能になりました。
従来型の室外機は、経年による熱交換効率の低下、運転音の増加などの課題がありました。
新しい室外機はR32冷媒を採用し、省エネ性能が格段に向上!稼働音も静かで、環境にもやさしい仕様です。
長年使用されてきた床置き型の業務用エアコン。パネルの変色や汚れが目立ち、冷却能力も劣化していました。
こちらも三菱製の最新モデルに更新。スタイリッシュなデザインと、パワフルな冷暖房能力で、広い空間でもしっかりと空調が行き届きます。
今回導入した新型エアコンは、**「冷暖房効率の向上」+「ランニングコスト削減」+「静音性」**が大きな特徴です。
また、R32冷媒を採用しているため、地球温暖化への影響を抑えた環境にやさしい空調設備となっています。
全14室分の作業を短期間で集中的に施工。宿泊施設様の営業スケジュールに配慮しました。
古い配管・電源の一部もチェック・補修。安全性と信頼性を確保。
外壁への新しい化粧カバー設置で、外観美観も向上しました。
窓の上部に配置された室外機もきれいに整備され、配線やドレン処理もすっきり。
景観を損なわず、機能性も確保しています。
今回の更新工事により、裏磐梯の自然の中でも、四季を通じて快適な室内空間が実現しました!
空調機器は見えない場所で建物の快適性を大きく左右する設備です。
とくに宿泊施設のようにお客様が滞在する空間では、空調の安定稼働・省エネ性は、サービスの質にも直結します。
今後もいろいろな施工実績を発信していきます!
次回もお楽しみに! 😊
E-NEXT株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
福島県郡山市を拠点に電気工事・空調工事・リフォーム工事を主に行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは!
E-NEXT株式会社、更新担当の富山です。
今回は、シニアケアハウスにて行った、パッケージエアコンの更新工事の様子をご紹介します。
少子高齢化が進む中、介護・福祉施設の空調設備にはこれまで以上に快適性・安全性・省エネ性が求められています。
特に居室内のエアコンは、高齢者の健康を守るうえで欠かせないインフラの一つ。経年劣化により性能が落ちていた既存の機器を、このたび最新の省エネ型エアコンへ更新することとなりました。
こちらは施工前の様子。天井に埋め込まれたパッケージエアコンが設置されていました。
一見するとまだ使えそうに見えますが、内部ではファンモーターの回転不良や温度センサーの誤作動といった不具合が起こっていました。運転音も大きくなっており、利用者様の生活環境への影響も無視できません。
特に高齢の入居者様にとっては、冷暖房の効きのムラや異音は大きなストレスとなります。そこで、より静かで安定した空調環境を提供すべく、更新工事を実施することになりました。
まずは天井を開口し、既存のエアコン本体とダクト、冷媒配管などの状態を確認します。
内部はしっかりと断熱処理がされており、前回の施工が丁寧に行われていたことがわかります。
ただし、配管接続部や電気配線にはやや経年劣化が見られました。新機器に対応できるよう、一部配管と電源ラインの入れ替え・延長処理もこのタイミングで行いました。
室外機も屋上にて更新を実施。今回はTOSHIBAの「Super Power Eco GOLD」シリーズを採用しました。
新設にあたっては、冷媒配管内の不純物や空気、水分を完全に取り除く真空引きが重要な工程となります。
この作業を怠ると、冷媒回路に不具合が発生し、冷暖房効率が落ちたり、機器寿命が短くなったりするため、慎重かつ確実に真空ポンプを用いて規定値まで処理を行いました。
室内機の新設が完了しました!天井面にぴったりと収まるデザインで、インテリアとの調和も◎。
空調の風向きや風量を自動で最適化する機能が搭載されており、静音性も格段に向上しました。
また、最新のリモコンは視認性が高く、高齢者でも操作しやすい仕様。機器の運転状況もモニタリングできるため、施設の管理者様にも好評です。
今回のエアコン更新工事の意義は、単なる機器の交換ではなく、
快適性の向上
省エネ性能の強化
将来的なメンテナンス性の確保
入居者様の生活環境改善
といった、多面的な価値を施設にもたらすことにあります。
今後も、定期点検とフィルター清掃などの保守対応を行いながら、空調設備の長寿命化とトラブル防止に取り組んでまいります。
福祉施設では、**「壊れてから直す」ではなく、「壊れる前に更新する」**ことが非常に重要です。
エアコンのように日常的に使われる設備は、入居者様の健康や快適性に直結するため、今後もこうした更新工事を積極的にサポートしていきたいと思います。
「最近空調の効きが悪い」「音が気になる」「省エネ化したい」などのお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください!
今後もいろいろな施工実績を発信していきます!
次回もお楽しみに! 😊
E-NEXT株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは!
E-NEXT株式会社、更新担当の富山です。
今回は、特別高圧(20,000〜30,000V)電気工事に関する技術講習会に参加してきた様子をお届けします。
主催はTE Connectivity Japan合同会社さん。実技・座学ともに非常に充実した内容で、多くの学びと技術の確認ができた貴重な機会となりました!
講習会のテーマは**「レイケム工法」**。これは、特別高圧ケーブルの接続・端末処理において、信頼性と安全性の高い方法として世界中で採用されている技術です。
資料と一緒に配られた講習テキストも分かりやすく、工程ごとのポイントが丁寧に解説されていました(2024年10月1日版とのこと)。
倉庫内に組まれた仮設架台には、端末処理や中間接続の練習ができるような設備がズラリ。
以下のような工程を中心に学びました:
ケーブル端末の処理手順
ジョイント部の加熱・収縮作業
シース処理のポイント
ストレスコーンの形成
絶縁チューブの装着方法
👇実際の風景はこちら!
写真のように各作業ブースに分かれて、講師の指導のもとで実技を繰り返し体得していきます。設備や部材の量も本格的で、かなり実践的な内容でした!
👇こちらの画像は、加熱用トーチを用いた収縮作業の様子です。
このトーチの扱いが意外と難しく、温度管理やノズルの角度によって仕上がりに差が出るため、何度も練習を重ねました。
こちらが完成した端末処理部の一例👇
整然と配置されたフィン状の絶縁部が特徴的で、高電圧でも耐電圧性と放電リスクの低減を確保できます。仕上がり精度が求められる作業で、慎重かつ確実な施工が必要です。
特別高圧のライセンスを取得するには、理論・実技の両方が不可欠。実際の現場を想定したこのような技術講習は、安全で確実な施工を行うための大きな一歩になります。
また、現場で活躍する技術者の皆さんと交流しながら技術を高め合える場でもあり、非常に有意義な時間となりました。
今回のような講習会は、安全と品質を守るためにも欠かせない取り組みです。私たちも引き続き、技術力の向上に努め、電気インフラを支える一員として成長してまいります!
今後も、現場の様子や技術に関する情報を発信していきますので、ぜひご覧ください!
今後もいろいろな施工実績等を発信していきます!
次回もお楽しみに! 😊
E-NEXT株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは!
E-NEXT株式会社、更新担当の富山です。
某企業様にてパッケージエアコン5台の更新工事を実施しました❄️✨
今回は、**某企業様の事務所にてパッケージエアコンの更新工事(5台)**を行いましたので、その様子をご紹介します!
今回ご依頼をいただいたのは、築年数の経ったオフィスビルの一角にある事務所。
既存のパッケージエアコンが長い間使用されており、冷暖房効率の低下や異音・不具合が発生していたとのことでした。
社員の皆さまが日々快適に働ける環境を整えるため、
事務所内の5台すべてを最新モデルに入替えることに。
更新工事は、通常業務への影響を最小限に抑えるため、土日を使った短期集中施工で実施しました。
🔧 既存エアコンの撤去
🔧 新しいパッケージエアコンの搬入・設置
🔧 配管・ドレン・電源の再接続
🔧 試運転・動作確認・清掃作業
天井カセット型のエアコンでしたので、内装への配慮もしっかり行い、
美観を損なうことなく、スッキリとした仕上がりになりました。
今回導入した新型エアコンは、最新の省エネ性能を備えたパッケージタイプ。
設定温度までの到達が早く、しかも自動で風向・風量を調整してくれるため、
これまでよりもムラなく、快適な室内環境を実現できます✨
さらに、電気代の削減にもつながるため、ランニングコストの面でもメリットが大きいと喜んでいただきました😊
当社では、オフィス・店舗・工場・施設など、さまざまな業種・建物に対応した空調工事を行っております。
「冷えが悪い」「動作音が気になる」「電気代が高い気がする」など、
エアコンのお悩みがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。
更新時期のご提案から機種選定、施工・アフターフォローまで、
安心のワンストップ対応でお手伝いします!
今後もいろいろな施工実績を発信していきます!
次回もお楽しみに! 😊
E-NEXT株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!